名古屋駅周辺に自転車で行きました。
今までは放置自転車撤去対象区域じゃない、笹島に止めることが多かったんですが、今や「銀輪公害」と呼ばれるぐらい放置自転車が多く(そして撤去しても取りに来ない)、「見た目」も悪いので名駅周辺はほとんど自転車ノーになりました。なんてこった。ちっともエコじゃねー。
青ランプは空きがある合図。終わってから知った。
そんな中で登場したのが(民間の)自転車駐車場です。自転車と、原付専用ということで、バイクは一体どこに停めりゃいいんだよとつっこまれそうなものですが、そこまでは責任とらねーし知るかよ・・・・・なんて思ってるわけではないと思いますが、とにかく(名古屋駅東側の話ですが)歩道の自転車が置けそうなところはほとんど有料駐輪場に変わっていました。車輪を差すと1分後にロックがかかるもの(その間に盗難にあったら知らない)。写真に写っているのは原付用(みたい)で、チェーンを掛けるものだけど、自転車が占拠。
場所により(というか置いた会社により)値段が若干違うものの、18時間~24時間程度で100円ということで、考えてみれば安いかもしれません。盗難予防にもなるしね。
・・・・・なんて考えていたんですけど、よく考えれば、100円さえ入れればロックが解除されてしまうので、「これに入れておけば安心だね」と言って鍵をしないでいると簡単に盗まれそうな気がしてきた。
安いってことはイイコトばっかじゃないねぇ。ホント。だれもが納得のいくことなんてやっぱりないんだねぇ。
トラックバックURL↓
http://tkiyoto.blog6.fc2.com/tb.php/1071-d10bdf77